(アソシエイトタグを取得するところだけは同じかもしれません。ただし売上発生が利用の条件ではありますが…)
これから何回かに分けて、「Amazon API」の使い方を紹介していきます!
まずはアソシエイトID(タグ)の登録からです。
基本的に、「Product Advertising API (Version: 2013-08-01)」の「Started Guide」に沿って説明しています。

Amazon アソシエイト登録
まずは、Amazon アソシエイトに登録します。
⇒Amazonアソシエイト(アフィリエイト)プログラムに参加しよう!
「無料アカウント作成」ボタンをクリックします。
メールアドレスを入力し、
「初めて利用します」にチェックし、
「サインイン」ボタンをクリックします。
次に、
- 名前
- メールアドレス
- パスワード
を入力し、「アカウントを作成」ボタンをクリックします。
アカウントの詳細情報を入力する画面に移ります。
必要な情報をすべて入力して、
「次:Webサイト情報」ボタンをクリックしてください。
Webサイトの情報登録画面に移ります。
こちらでも必要情報を入力していってください。
電話でPINコード確認画面に移ります。
電話番号を入力し、「今すぐ電話する」ボタンをクリックすると、
画面にPINコードが表示され、Amazonから電話がかかってくるので、音声案内し従って、PINコードを入力してください。
確認が終われば、契約条件を読み、チェックボックスにチェックを付け、
「完了」ボタンをクリックします。
これでひとまず登録は完了です!
管理画面へのログイン確認
登録したアカウントで実際にログインできるか確認してみましょう!
⇒Amazonアソシエイト(アフィリエイト)プログラムに参加しよう!
登録した
- メールアドレスと
- パスワード
を入力し、「サインイン」ボタンをクリックします。
管理画面へログインできるはずです。
左上に表示されているのが、
- アソシエイトIDと、
- トラッキングIDです。
ここまで確認できたら、アソシエイトIDの登録は完了です!
ちなみにアソシエイトタグという言葉が出てくるかもしれませんが、アソシエイトIDのことです。
おわり
Amazon APIを使うための第一歩、アソシエイトIDの登録でした。
次は、アクセスキーと、シークレットキーを取得していきます。
第1回:アソシエイトタグの取得
第2回:アクセスキーとシークレットキーの取得
第3回:リクエストURL作成の概要
第4回:リクエストURLの作成(PHP)と結果(XML)の確認
第5回:リクエスト結果(XML)の表示
第6回:パラメーターの種類とか
最終回:実際に作ってみよう