WordPressの管理画面からプラグインを追加しようとすると以下のような画面が出る場合があります。
これはWordPressのファイルの所有者が「apache」でない場合に発生します。
サーバーへ直接アクセスできる方は、WordPressの「wp-content」以下のフォルダ & ファイルの権限を「apache」に変更してあげましょう。

WordPressを運用し続けたら「いつか」は出会うやつです...><
目次
所有者の変更の方法
sudo chown -R apache:apache /var/www/html/wp-content
これが基本的な書き方です。
/var/www/html/
は、WordPressがインストールされているフォルダを選択してください。多くの場合が/var/www/html/
です。
- 前のapacheが所有者
- 後のapacheが所有グループ
になります。
WordPressから操作するだけならこれで問題ないですが、FTPツールなどで作業ユーザーでログインしたい場合にこれだとファイルを操作できなくなります。
後のapache(所有グループ)を自信の作業ユーザー名に変えることでFTPでもWordPress管理画面からも作業できるようになります。
sudo chown -R apache:[作業ユーザー名] /var/www/html/wp-content
こんな感じですね。
おわり
今回紹介したファイルの権限の変え方は覚えておくと、今後も使う時が出てくるかもしれません。